渡辺 佳代子 教諭

福井自動車学校 指導員

出産前から現在まで、仕事と子育てを両立できる活気ある職場。

なぜ福井県自動車学園で働きたいと思いましたか?

私は以前、ダンプ運転手に憧れ、大型免許を取得するためにこの福井自動車学校に通いました。女性ということで少し不安もありましたが、指導員の皆さんはとても丁寧で親切に教えてくださり、毎回楽しく教習を受けることができました。特に気さくな指導員の方々のおかげで、免許を取得するまでの道のりがとても充実したものになったことを覚えています。

その経験から、私自身も教習指導員という仕事に強く興味を持つようになりました。生徒さんが安心して教習を受けられる環境を作ることが大切だと感じ、自分もそんな指導員を目指して頑張りたいと思うようになりました。今度は私が、生徒さんに楽しい教習を提供できるように努めていきたいです。

リフレッシュするためにどのようなことをされていますか?趣味や休日の過ごし方などがあれば、ぜひ教えてください。

休日は子供と過ごすことが多く、家族との時間を大切にしています。趣味は春に念願だったバイクを購入し、天気の良い日にはツーリングに出かけています。バイクに乗ることが楽しみで、リフレッシュにもなっています。また、二輪教習も担当しているため、バイクの注意点や楽しさを教習に活かせればと思っています。生徒さんにも安全で楽しいバイクライフを伝えたいです。

女性指導員として心がけていることを教えてください。

こちらからの一方通行にならないように、生徒さんがいつでも気軽に質問できる雰囲気づくりを心がけています。分からないことや不安な点があれば、すぐに質問できるような安心感を与え、生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。教習がより理解しやすく、楽しい時間になるよう努めています。

福井県自動車学園で働いていて、やりがいを感じた時はどんな時ですか?


普段教習をしていて常に感じるのは、生徒さん一人ひとりが異なるため、伝え方に工夫が必要だということです。理解の仕方やペースは人それぞれなので、時には伝えるのが難しいと感じることもあります。しかし、その中で生徒さんが苦手な部分を繰り返し練習し、克服できた瞬間を見ると、本当に嬉しく感じますし、教習指導員としてのやりがいを強く感じます。生徒さんの成長をサポートできることが、何よりの喜びです。

自動車教習の指導員として、これから学びたいこと、挑戦したいことは何ですか?

何年先になるかはわかりませんが、指導員としての経験を積みながら、将来的には検定員の資格を取得したいと考えています。より高いレベルで生徒さんをサポートできるようになりたいですし、資格取得に向けて一歩一歩成長していきたいと思っています。常に向上心を持ち続け、目標に向かって頑張っていきます。

山下映子 課長
敦賀自動車学校 指導員

水間栄光 課長
福井自動車学校 指導員

渡辺 佳代子 教諭
福井自動車学校 指導員

北坂 裕貴 教諭
福井自動車学校 指導員

湧口 育 書記
武生自動車学校 事務員

堀井 那海 書記
福井県自動車学園 事務員